はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

はてさて さてはて。天下茶屋から河内長野駅、狭山池遊園地やみさき公園。大阪の阿倍野区から桃ヶ池公園、関西の下町と河内長野駅を愛する昭和の思い出・大阪探訪ブログ。はてさて日記(hatesate55’s blog)。なにわの語呂合わせは728か720か?

【昭和世代歓喜】かつて遊園地にあった乗り物とエレメカゲームの物覚え

【昭和世代歓喜】かつて遊園地にあった乗り物とエレメカゲームの物覚え

・国産筐体のエレメカゲーム
・駄菓子屋のあのゲーム
・昭和レトロなゲームセンター
・懐かしの10円ゲーム
・ルーレットゲーム
・銭湯の脱衣所にあったゲーム機
・スーパーの屋上
 
上記、これらが懐かしい。
以下の情報サイトもおすすめです。
 
レトロゲーム博物館むかしや
・駄菓子屋ゲームキャラバン
・駄菓子屋ゲーム博物館
 
今回の記事の趣旨は名前も思い出せないとあるエレメカのようなゲームがふと過ぎったことから記事の執筆としました。
 

 
ふとしたことから遊園地にあったゲームを思い出したくなったが名称までは思い出せない。
 
エレメカとも違う。
 
ちなみにネットに何か手がかりは無いかと探せど出てくるのは遊園地を作るゲームなどである。
 
違う。これらではない。
 
プレイステーションの新型機ではVRだかのバーチャル遊園地なるものもあり、それはそれで気にはなるが今回の趣旨ではない。
 
遊園地にあったゲーム。なんだったのか。
 
遊園地にある乗り物と言えばローラーコースターや観覧車などの特殊建築物建築基準法で定められたこれらアトラクションの建築に興味があるが、こちらも今回の趣旨ではない。
 
エレメカゲームとも違う。近いのだが記憶の奥深くにあるものとは違う。
 
ちなみにエレメカとはエレクトロメカニカルマシンの略だそうで昭和の雰囲気が良い。
 
エレクトロメカニカルマシン、エレメカの懐かしさ。昭和の懐かしさ。メダルゲームビデオゲーム、そういったかつてのゲームセンターや遊園地、百貨店やデパートの屋上にあったゲームセンターに置かれていたアーケードゲームが脳裏に焼き付いている。
 
ジャンケンポンやったね!などの10円ゲームや遊園地のピンボールゲームなどもエレメカの一種か。レトロゲームの聖地などでは未だに健在のゲームもあるだろう。
 
気になる方はレトロゲームの聖地で探されると良い。
 
エレメカでは山登りゲームが意味がわからず難しかったような。昔のゲームセンターのゲームはなかなか味があって良い。
 
ちなみにかつて友人宅にお邪魔すると自宅にエレメカとは違うのだがアーケードゲームやゲームの基盤をコレクションしているというのも見かけた。
 
最近ではホームサイズのエレメカゲームなども販売されているようだ。エレメカと言えば国獲り合戦、国盗り合戦か。駄菓子屋ゲームとしても馴染み深いあれでえる。
 
昔の駄菓子屋では軒先にエレメカゲームなどがあった。10円ゲームやアーケードゲームなどだ。
 
エレメカ一覧などは見ているだけで懐かしい。1979年に流行ったエレメカのサブマリンも懐かしい。これはエレメカアーケードゲームビデオゲームという括りか。遊園地のゲームとしても見かけた記憶がある。
 
最早思い出せない忘却の彼方にある懐かしのエレメカのようなゲーム。アーケードゲーム機、エレメカなどの筐体は家庭用ゲームとは異なる味わいがあった。
 
 
また何か思い出せそうならばブログに書いてみたいと思います。
 
以下の記事もおすすめですわ。