はてさて日記(天下茶屋から河内長野駅を好むブログ)

はてさて さてはて。天下茶屋から河内長野駅、狭山池遊園地やみさき公園。大阪の阿倍野区から桃ヶ池公園、関西の下町と河内長野駅を愛する昭和の思い出・大阪探訪ブログ。はてさて日記(hatesate55’s blog)。なにわの語呂合わせは728か720か?

大阪の上町台地の遺跡と天下茶屋のルート

大阪の上町台地の遺跡と天下茶屋のルート

上町台地天下茶屋には昔懐かしい望郷の想い出がある。
 
上町台地南コース。天下茶屋
 
天下茶屋は太閤、豊臣秀吉公が堺や住吉への立ち寄りの際に茶の湯を親しんだとされている。それゆえに殿下の茶屋。
 
殿下とは豊臣秀吉のことであり、秀吉公=殿下茶屋がなまり、いまの天下茶屋という地名の由来となったのである。
 
いやはや懐かしい。天下茶屋天下茶屋跡地や天下茶屋公園もある。
 
紀州街道天下茶屋と…かなり昔になるのだが、関西のローカルなテレビ番組だったかで天下茶屋の由来や豊臣秀吉公の茶の湯に関する特集番組を見た記憶がある。
 
紹鴎の森と呼ばれた天神ノ森 や阿倍野区の丸山通、岸里から昭和町まで。
 
街歩きは懐かしくもあり忘却の彼方へ過ぎ去りつつあった想い出を見事に蘇らせてくれるものである。
 
個人的には上町台地の遺跡や湧水が興味深い。
 
以下は最近見つけた良情報。
 
 
上町台地の縁を登れば絶景スポット!【天下茶屋東】 | mixiユーザー(id:328641)の日記
 
住宅崩落地につづく上町台地の崖 岸里昭和町まちさんぽ(1) | kazeninare2019のブログ
 
ところで上町台地だが、上町台地の北では大阪中央区森ノ宮遺跡があります。標高7メートル。
 
浪速の湊である難波の津。大阪では数少ない貝塚
 
先程の殿下茶屋が天下茶屋の由来であるように、大阪の堺市から進んだ貝塚市も名残りというか由来というか。難波の津も然り。
 
こうした由来を知ると不思議な気持ちになるものだ。関西は素晴らしいと。
 
聖徳太子が建立した四天王寺、藤次寺・蓮如による大坂本願寺など天王寺から阿倍野区上町台地周辺には独特の雰囲気と懐かしさがある。
 
四天王寺界隈も昔はよく歩いたものだ。

今宵はふと懐かしい気持ちになったので書いてみようと思い、筆を執るに至りました。
 
以下もどうぞ。